Top >  外為用語の解説集 >  リクイディティ

リクイディティ

リクイディティとは、直訳すると「流動性」となり、外為市場では通貨の「市場流動性」のことを指します。(Liquid=液体から転じて、Liquidity=流動性となっているワケですね)

リクイディティ(市場流動性)をもう少し詳しく説明すると、外為市場でいつでも好きな時に売買が成立できる通貨を「リクイディティが高い通貨」と言い、逆に制限があってなかなか自由に売買しづらい通貨を「リクイディティが低い通貨」と言います。

リクイティティが高い通貨になるには、「対象となる通貨を取引する市場参加者が全世界に多数存在しており、豊富に取引される大きな市場がある」という条件が必要です。

加えて、通貨が高いリクイディティを確保するには「取引に制限が無く」、「通貨を発行している国が値幅制限などの規制をしていない」という点も挙げられます。
取引量、市場参加者が多く、売買制限が無い通貨がリクイディティの高い通貨と言えるのですが、代表的な通貨としてはメジャー通貨であるUSD, EUR, JPYが挙げられます。

つまり、これらメジャー通貨のペアであるEUR/USD, USD/JPY, EUR/JPYは上記の条件を満たしているため、リクイディティの高い通貨ペアと言えます

リクイディティの高い通貨の特徴としては、売りたい人と買いたい人が多く豊富に存在するので、BIDとASKの差=スプレッドが小さくなっています。(これらの通貨ペアは、どの外為取引業者でもスプレッドが小さめですよね)

スプレッドも売買コストですから、基本的にはリクイディティの高いメジャー通貨ペアで外為取引をする方が、市場参加者にとっても有利なワケです。

逆に、取引される市場が小さく、売りたい人と買いたい人が比較的少ないNZDやZARなどは、リクイディティの低い通貨であるため、スプレッドが大きいです。

もちろん、リクイディティの高い通貨ペアだけの取引に限定してしまっては、チャンスも限定されることになってしまうので、リクイディティの低い通貨も投資対象とすべきだと私は考えています。

しかしながら、リクイディティの低い通貨ペアの方が、取引量も少ないため、値動きが激しくなり、リクイディティの高い通貨ペアに比べリスクも高いということはきちんと認識しておく必要があります。

#その他の外為用語解説【相場用語編】
ADP雇用統計
IFO景況感指数:Ifo Business Climate Index
ZEW景気期待指数
IMM通貨先物(International Monetary Market)
アノマリー
オーバーシュート
キャリートレード
ショートスクイーズ
センチメント
トレンド
ブル・ベアー
ポジション調整
ボックス相場
リクイディティ
レパトリ(レパトリエーション)

外為用語の解説集

重要な外為取引用語に絞って、トレードのヒントを解説

関連エントリー

仲値 サブプライムローン問題 IMM通貨先物(International Monetary Market) アノマリー オーバーシュート キャリートレード ショートスクイーズ センチメント トレンド ブル・ベアー ポジション調整 ボックス相場 リクイディティ レパトリ(レパトリエーション) FOMC(Federal Open Market Committee) FRB(Federal Reserve Board) G7(Group7) ECB(Europen Central Bank) IMF(International Monetary Fund) マクロ系ファンド/モデル系ファンド


当サイトについて

『外為で資産運用!空飛び猫の外為情報』は、All About(オールアバウト)登録サイトです。
【本サイトはプロモーションを含みます】
空飛び猫allabout
トップ > 投資・運用 > はじめての投資 > はじめての外貨投資 >
外国為替保証金取引
スポンサードリンク
更新履歴